ラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎もうすぐゴールデンウィーク◎ ◎広報まつど4/15号◎ ・4/29 緑と花のフェスティバル ・5/3 こども祭り ・5/5 モリヒロフェスタ こどもの大国 ・5/26 縁結びサポート「春コン」 ◎5/5・6 フラダンス天国 松戸駅西口デッキ◎ ※上條が司会を務めさせていただきます ◎今週のゲスト◎ 先週に引き続き …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎もうすぐゴールデンウィーク◎ ◎広報まつど4/15号◎ ・4/29 緑と花のフェスティバル ・5/3 こども祭り ・5/5 モリヒロフェスタ こどもの大国 ・5/26 縁結びサポート「春コン」 ◎5/5・6 フラダンス天国 松戸駅西口デッキ◎ ※上條が司会を務めさせていただきます ◎今週のゲスト◎ 先週に引き続き …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎戸定邸で「布つなぎ」と「藤まつり」◎ ◎かっちゃん、味噌づくり◎ ◎チータラ・チン!◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸と市川を結ぶ新国道に道の駅「いちかわ」 防災拠点としての役割も ◎今週のゲスト◎ 岩瀬自治会より塚本副会長・鈴木前会長にお越しいただき 非常に活動的な「岩瀬自治会」のあれこれをお聞きしました。 …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎常盤平 桜まつりは「葉桜まつり」でした◎ ◎桜まつりの酒場放浪記◎ ◎断捨離が終わらない◎ ◎広報まつど4/1号◎ ・4/14~15 まくまくんの星空大冒険 ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・今年も松戸でオープンフォレスト 森の保全活動をアピール ・松戸の市場で合コン シングルマザーの出会いを応援 ◎4/29(日)緑と …
続きを読む『まつど ベジフル倶楽部』第45回です。 松戸のお野菜や果物のこと、旬のお野菜や果物のこと、 お野菜や果物のことを何でも楽しく分かりやすくお伝えするアグリカルチャー番組です。 メインパーソナリティは、主にあじさいねぎを栽培されている農家で 野菜ソムリエの成嶋伸隆さん、ナビゲーターはラジオポワロの上條榮子でお届けします。 今回のメインテーマは「あじさいねぎのレ …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎岩瀬の桜まつり◎ ◎今週は松戸各所で桜まつり◎ ◎上條の酒場放浪記◎ ・アルベロ フェリーチェ ・うなぎ道場 ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸に初の高速IC 東京外かく環状道路(三郷南IC~高谷JCT)開通 ・松戸で落語会 市民センターリニューアル記念で企画、若手落語家ら出演 ◎4/14「布つなぎ」パッチワーク・ …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎上條、食中毒にやられました◎ ◎Eテレに田島シェフ登場◎ ◎松戸が紹介された【アド街ック天国】◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸のシーフードレストラン「MONKEY」1周年 ~スピナビルさんが記念ライブも~ ・さようなら伊勢丹松戸店 雨の中別れを惜しむ多くの市民 ◎広報まつど3/15号◎ ・さあ、出かけよう …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎さよなら 伊勢丹◎ 今回は伊勢丹の思い出を二人が語ります ◎松戸経済新聞ニュース◎ 新松戸のコワーキングスペースが移転 松戸駅東口に新店舗 ◎3月の松戸関連テレビ番組◎ 3/21 NHK Eテレ 趣味どっき!「幕末維新メシ第7回」21:30~ 3/24 出没!アド街ック天国(松戸)21:00~ ■松戸経済新聞 h …
続きを読む『まつど ベジフル倶楽部』第44回です。 松戸のお野菜や果物のこと、旬のお野菜や果物のこと、 お野菜や果物のことを何でも楽しく分かりやすくお伝えするアグリカルチャー番組です。 メインパーソナリティは、主にあじさいねぎを栽培されている農家で 野菜ソムリエの成嶋伸隆さん、ナビゲーターはラジオポワロの上條榮子でお届けします。 今回のメインテーマは「あじさいねぎのレ …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎伊勢丹前が盛り上がっています◎ ◎松戸市消防音楽隊 第13回定期演奏会◎ ◎小林研一郎指揮 読売日本交響楽団 特別演奏会◎ ◎松戸宿坂川 河津桜まつり 賑わってました◎ ◎3/21 江戸川カッパ市開催◎ ◎3/24 みらいフェスタ2018開催◎ ◎3/15~ 新京成 肉得々スタンプラリー◎ ◎市民公開講座 「健康 …
続きを読む『まつど ベジフル倶楽部』第43回です。 松戸のお野菜や果物のこと、旬のお野菜や果物のこと、 お野菜や果物のことを何でも楽しく分かりやすくお伝えするアグリカルチャー番組です。 メインパーソナリティは、主にあじさいねぎを栽培されている農家で 野菜ソムリエの成嶋伸隆さん、ナビゲーターはラジオポワロの上條榮子でお届けします。 今回のメインテーマは「冬野菜を保存食へ …
続きを読む