ラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎松戸競輪のタイフェスに行ってきました◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸市がご当地ナンバーデザインを募集 国土交通大臣に提案 ・松戸駅東口に家系ラーメン新店 濃厚すっきりしょうゆ豚骨スープ仕立て ◎今週の一曲◎ 松戸在住スティールパン奏者 渡辺明応さん「The Whole Sky」 ◎300回記念マンスリーゲスト …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎松戸競輪のタイフェスに行ってきました◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸市がご当地ナンバーデザインを募集 国土交通大臣に提案 ・松戸駅東口に家系ラーメン新店 濃厚すっきりしょうゆ豚骨スープ仕立て ◎今週の一曲◎ 松戸在住スティールパン奏者 渡辺明応さん「The Whole Sky」 ◎300回記念マンスリーゲスト …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎梅雨ですね◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸に伊勢丹新宿店がお中元ギフトカウンター ・松戸駅西口にギョーザ居酒屋 ◎広報まつど6/1号◎ ・松戸食育まつり ◎300回記念マンスリーゲスト◎ 松戸市戸定歴史館 館長 齊藤洋一さんにお越しいただき 「戸定邸を通じて松戸が見える」をテーマにお話ししていただきました。 …
続きを読む『まつど ベジフル倶楽部』第47回です。 松戸のお野菜や果物のこと、旬のお野菜や果物のこと、 お野菜や果物のことを何でも楽しく分かりやすくお伝えするアグリカルチャー番組です。 メインパーソナリティは、主にあじさいねぎを栽培されている農家で 野菜ソムリエの成嶋伸隆さん、ナビゲーターはラジオポワロの上條榮子でお届けします。 今回のメインテーマは「ズッキーニ」です …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎ラジオポワロ300回記念月間です◎ ◎外環が開通しました◎ ◎広報まつど6/1号◎ ・6月10日(日)は松戸市長選挙の投票日◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸市内の農園でブルーベリー狩り 6月から8月にかけて収穫 ◎300回記念マンスリーゲスト◎ 松戸市戸定歴史館 館長 齊藤洋一さんにお越しいただき 「戸定邸を …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎私たち、RaMET王国のマンスリーゲストに出ています◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸駅東口に「東横イン」 松戸市内初の駅前ホテルチェーン進出 ・松戸 戸定邸庭園が復元庭園一般公開へ 東屋から江戸川、富士山の眺め ◎今週のゲスト◎ 枻(えい)出版社 諸橋宏さん、松戸で活躍する 山崎弥生さんに 「松戸 柏 流山本 …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎今年は、蚊が多いらしい◎ ◎5/27 江戸川クリーン大作戦◎ ◎日暮商店 夏の生酒の試飲会◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸市が小学生向けプログラミング教室 オリジナルゲーム開発を体験 ◎広報まつど5/15号◎ ・21世紀の森と広場 ホタル観賞会 ・5/27 サイクルフェスタ ・松戸市コミュニティバス 愛称市民 …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎痛いなぁと思っていたら、骨折していた◎ ◎「松戸インターチェンジ」開通プレイベントに行ってきました◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸・戸定邸で縁結びイベント 「カップリング率5割」の実績誇る ◎5/20 パンFES 2018 開催◎ ◎5/20 初の花まつり2018◎ ◎広報まつど5/15号◎ ・甦った幻の徳川 …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎フラダンス天国、無事に終わりました◎ ◎モリヒロフェスタ、かっちゃんレポ◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸で「世界コスプレサミット」 ステージで衣装や演技を披露 ◎広報まつど5/1号◎ ・外環道松戸インターチェンジ 6月2日(土)開通 ・5/12(土) MATSUDO DAN DAN HIGHWAY ・6/10 …
続きを読む『まつど ベジフル倶楽部』第46回です。 松戸のお野菜や果物のこと、旬のお野菜や果物のこと、 お野菜や果物のことを何でも楽しく分かりやすくお伝えするアグリカルチャー番組です。 メインパーソナリティは、主にあじさいねぎを栽培されている農家で 野菜ソムリエの成嶋伸隆さん、ナビゲーターはラジオポワロの上條榮子でお届けします。 今回のメインテーマは「たまねぎ」です。 …
続きを読むラジオポワロ×松戸NOTE ≪今回の内容≫ ◎岩瀬ワイン会に行ってきました◎ ◎千葉県産酒フェアにも行ってきました◎ ◎松戸経済新聞ニュース◎ ・松戸・21世紀の森と広場で「こども祭り」 30超の遊びや体験ブース ◎5/5 モリヒロフェスタ「こどもの大国」◎ ◎5/5・6 松戸駅西口デッキ「フラダンス天国」◎ ◎広報まつど4/15号◎ ・館蔵資料展 まつどの …
続きを読む