第81回 高血圧基準の変更と、それに伴う当院の治療方針について

窪田写真2

こんにちは、バナナ先生です。今日は、高血圧基準の変更と、それに伴う当院の治療方針についてお話ししたいと思います。 まず、高血圧症の診断基準は全く変わっていません。厚生労働省の基準によれば、収縮期血圧が140mmHg以上、拡張期血圧が90mmHg以上が高血圧と診断されます。そして、高血圧はその程度によってⅠ度からIII度まで分類されます。 しかし、全国健康保険 …

続きを読む>

第74回 冬の頻尿と尿モレ対策特集

エムセラ

冬の寒さが厳しくなると、多くの人が抱える悩みとして「トイレが近くなる」問題や「尿モレ」があります。今回の「バナナ先生のハッピーラジオ」では、これらの冬特有の悩みに焦点を当て、原因から対策までをバナナ先生がわかりやすく解説してくれます。 バナナ先生は、冬にトイレが近くなる原因として、体が汗をかきにくくなること、血流が内臓に集中すること、そして交感神経の働きが活 …

続きを読む>

第73回 オンライン診療特集

enkaku_iryou_doctor_man

今回の「バナナ先生のハッピーラジオ」では、医療の世界における革新的な進化、オンライン診療にフォーカスを当てました。バナナ先生が案内するこのエピソードでは、自宅や任意の場所から医師の診察を受けることができるオンライン診療の魅力と機能性について深く掘り下げています。 バナナ先生はまず、オンライン診療がどのようなものかを解説し、2018年に厚生労働省によって導入さ …

続きを読む>

第65回 今年は早期に流行しているインフルエンザの初期症状について

D28BEDCE-0B27-4448-93CA-9EA570BAB9C7

インフルエンザの初期症状について インフルエンザシーズンが到来しました。特に、20代から40代のママたちにとって、子供の健康は常に心配事の一つです。今回は子供に見られるインフルエンザの初期症状や警戒すべきサイン、そして対処法について、わかりやすくお伝えします。 1. インフルエンザとは? インフルエンザウイルスはA型とB型の2つに主に分けられます。冬季に特に …

続きを読む>

第63回【解説】秋に多い子供の風邪症状とその対処法

小児科外観

秋は気温の変化によって子供が風邪を引きやすくなる季節です。 今回はそのような症状に対する対処法をお伝えします。 1: 秋に多い風邪症状 1−1: 咳(せき) 1−1−1: 咳が出る原因 秋の乾燥や気温差で、気道が刺激されやすくなります。 1−1−2: 対処法 水分をしっかり取る、加湿器を使うなどして、喉を潤すことが大切です。 1−2: 鼻水・鼻づまり 1−2 …

続きを読む>

第62回 夜尿症の治し方

内覧会チラシ(表)

実は増えている子供のおねしょ(夜尿症)について 泌尿器科医が解説します。 本日は、子供たちの間に一般的に見られる問題である「夜尿症」について解説します。 夜尿症とは、子供が就寝中に尿を漏らす状態を指します。 主に5歳以上の子供に見られ、多くの場合、成長とともに自然に解消します。 ただし、時にはそれが続き、子供自身や親を悩ませることもあります。 症状としては、 …

続きを読む>

第60回介護脱毛とは、40代-50代のかたで増えてきている介護脱毛とはどのようなものか?詳しく解説

348363334_6474252632632222_8067910016907118669_n

介護脱毛とは、自身が将来介護を受ける可能性を考慮し、あらかじめデリケートゾーン(VIOエリア)の毛を脱毛することを指します。これには、ビキニライン、陰部の両側、肛門周りの毛を含みます。全ての毛を処理することが理想的であるとされていますが、少なくとも排泄介助の際に邪魔になりやすい陰部の両側から肛門周りの毛を全部なくすことが推奨されています。 介護脱毛には以下の …

続きを読む>

第56回 病院に行かなくても医師が家に行きます。在宅医療とは?

339678512_499535225564032_6013627766717020901_n

訪問診療 当院の訪問診療は、寝たきりの方や通院が困難な方、退院後自宅で療養を行っている方を対象としております。 定期的に患者様の自宅や施設を訪問し、診察を行うことで、患者様が安心してご自宅で過ごせるようサポートしています。 訪問診療では、医師や看護師が患者様の状況に応じた診療や検査、指導などを行い、適切なケアを提供します。 「往診」という、患者様の要望に応じ …

続きを読む>

尿もれ(尿失禁)の治療方法は?泌尿器科医が解説!

★案内チラシ

40歳以上に起こる方がなんと40%もいると言われているのか尿漏れです。 名前とか自分の意思に関係なく尿が漏れてしまうと言う現象です。 女性であれば一度は経験したことがあるかもしれません。 しかし実際には年齢のせいとかで諦めてしまっていたり あまり恥ずかしくて言えないなどで治療していないケースが多いと思います。 今回はこの尿漏れについて、どのような治療があるか …

続きを読む>

頻尿対策にまずやっておきたい事とは?

移転のご案内-2

頻尿対策にまずやっておきたいこととは何でしょうか? 寒くなると皆さんおしっこが近くなると思います。 寒い時期まず頻尿を改善させるためにやっておきたい事は体を温めることです。 冷えは頻尿と密接に関連していますですので、 いわゆる下腹部おへその下に膀胱がありますのでその膀胱の部分を温めます 外出する時は腹巻をしたり、おうちにいる時もなるべく 下腹部を温めるような …

続きを読む>